情報・意見発信

マルチメディアデイジー教科書、「外国につながる子ども」も使用可能に!

■マルチメディアデイジー教科書とは

サイト「DAISY」より引用してご紹介します。

       /https://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/daisytext.html

2008年9月17日施行の「教科用特定図書普及促進法(教科書バリアフリー法)」「著作権法第33条の2」の改正により、LD(学習障害)等の発達障害や弱視等の視覚障害、その他の障害のある児童・生徒のための「拡大教科書」や、デジタル化された「マルチメディアデイジー教科書」等が、製作できるようになりました。


(公財)日本障害者リハビリテーション協会では、2008年の9月よりマルチメディアデイジー教科書を通常の教科書では読むことが困難な児童、生徒に、提供を始め、2012年度より、当協会を中心にボランティア21団体(下記参照)と協力を組み、より多くの読むことに困難のある生徒に提供をしております。

   <デイジー教科書製作協力団体>
特定非営利活動法人 NaD (ナディー 旧奈良DAISYの会)
特定非営利活動法人 デジタル編集協議会ひなぎく
・森田研究室
・えどベリスの会
特定非営利活動法人 支援技術開発機構
・特定非営利活動法人 こみこみドットコム
・社会福祉法人日本ライトハウス情報文化センター
・朗読奉仕グループ「Qの会」
・あおもりDAISY研究会
特定非営利活動法人 サイエンス・アクセシビリティ・ネット
・広島国際大学マルチメディアDAISY研究会
・社会福祉法人 日本点字図書館
所沢マルチメディアデイジー
・赤十字語学奉仕団
一般社団法人 いちえ会
・埼北デジテック
・特定非営利活動法人 グループHIYOKO
世田谷マルチメディアDAISYの会
・厚木デイジー
・特定非営利活動法人 読み継ぐ書物のアクセシブル図書館
・大阪教育大学 今枝史雄研究室

マルチメディアデイジー教科書は、通常の教科書と同様のテキスト、画像を使用し、テキストに音声をシンクロ(同期)させて読むことができるものです。
ユーザーは音声を聞きながらハイライトされたテキストを読み、同じ画面上で絵をみることもできます。

■「外国につながる子ども」も、デイジー教科書使用可能に!

これまでデイジー教科書は、障害のある児童生徒のみ使用が認められていましたが、「障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律」(通称:教科書バリアフリー法)が改正となり、2024年7月19日に施行されました。そのことにより、「外国につながる児童・生徒」も使用することができるようになりました。実施は、8月1日からです。

   文部科学省ホームページ: /https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/mext_00007.html

TOP