投稿記事

 第10回「中野区長と留学生の懇談会」開催~「中野区多文化共生基本方針」をめぐって~

2014年に始まった明治大学山脇ゼミ主催「中野区長と留学生の懇談会」は、今年で10回目となりました。国際日本学部が中野キャンパスに引っ越したのは2013年4月、なんとその翌年から毎年「区長と留学生の懇談会」を実施し続けてきたことになります。今回の懇談会のリード文を紹介しておきます。中野区

「浜松市地域日本語教育シンポジウム2023~ことばと共生」で配布された2つの資料の紹介

5月20日(土)、クリエート浜松にて「浜松市地域日本語教育シンポジウム2023」が行われました。午前10時から4時半までという長時間にわたるシンポでしたが、皆さん熱心に参加してくださいました。   2つの基調講演、そして、浜松市の調査等のご報告、さらにはパネルディスカッション<ことばと共生

らじお「専業主婦から世界へ!~人と人をつなぐ 日本語教師わくわく人生」

外国人への日本語研修会社「ロードツリー」に、2本のラジオ番組がアップされました。以下引用してご紹介します。お時間のある時にでもお聞きいただければ、嬉しく思います。  番組名 「専業主婦から世界へ!~人と人をつなぐ~         日本語教師わくわく人生」全2回

「広報すぎなみ:すぎなみビト」に登壇

  2023年5月15日号の「広報すぎなみ」に、私の杉並区「子ども日本語教室」での活動を中心に、記事がアップされました。  杉並区で「子ども日本語教室」が開設されたのは、今年1月のことでした。きっかけは、2021年9月に杉並区交流協会事務局長が私をお訪ねくださり、まずは交流協会評議員就任の

 高井戸中学(杉並区)のアンネのバラ物語

今日は、念願の杉並区高井戸中学のアンネのバラを見にいきました。長い間、「ぜひ見に行きたい」と思っていたのですが、5月の数日間だけの公開、仕事でなかなか実行できずにいました。今年初めて見にいきましたが、その素晴らしさに、すっかり虜になりました。    ※毎年、5月と10月の<ある週の

凡人社主催:日本語サロン研修会<新たな潮流の中で「介護の日本語」を考える~『人とつながる 介護の日本語』を軸として~>

2023年6月24日(土)に、四国大学にて(徳島)「介護の日本語」研修会を実施いたします。会場での参加とオンライン参加の両方での実施です。『人とつながる 介護の日本語』の著者、監修、イラストレーターに加え、現場で学生さんに「介護の日本語」を指導していらっしゃる先生方にも実践について

日本語OPI研究会主催「OPIワークショップ」のお知らせ

     ACTFL-OPIテスター資格取得のためのワークショップ(前半)受講者募集日本語OPI研究会よりお知らせが来ました。広くお知らせをしたいと考え、アクラスの情報発信にアップすることといたしました。関心のある方は、ぜひご参加ください。      🎵     🎵     🎵

ウェブサイト「ひまわり:児童生徒等に対する日本語教師【初任】研修』

日本語教育学会が作成した「ひまわり:児童生徒等に対する日本語教師【初任】研修」という公式ウェブサイトの紹介です。       http://himawari-jle.com/グローバルバーは、以下のようになっています。  *はじめに  *研修内容・スケジュール  *講座  *受講生の声  

「ドナルド・キーンさんの大会記念インタビュー動画」アップ

2012年に行われた国際日本語研究大会での「ドナルド・キーンさんの大会記念インタビュー動画」が、新しくなった日本語教育学会のサイト「むすぶ」にアップされました。本日、学会より許可をいただき、アクラスのサイトでもご紹介することにいたしました。10年前の動画ですが、今もこうして見ることができ、嬉しいか

TOP