投稿記事

ウェブサイト「ひまわり:児童生徒等に対する日本語教師【初任】研修』

日本語教育学会が作成した「ひまわり:児童生徒等に対する日本語教師【初任】研修」という公式ウェブサイトの紹介です。       http://himawari-jle.com/グローバルバーは、以下のようになっています。  *はじめに  *研修内容・スケジュール  *講座  *受講生の声  

「ドナルド・キーンさんの大会記念インタビュー動画」アップ

2012年に行われた国際日本語研究大会での「ドナルド・キーンさんの大会記念インタビュー動画」が、新しくなった日本語教育学会のサイト「むすぶ」にアップされました。本日、学会より許可をいただき、アクラスのサイトでもご紹介することにいたしました。10年前の動画ですが、今もこうして見ることができ、嬉しいか

 松戸市国際交流協会のスピーチコンテストのテーマは「変化」~久々の松戸市民劇場での実施に感動!~

松戸市国際交流協会主催の第31回「松戸市外国人日本語スピーチコンテスト」が、2月18日に、松戸市民劇場にて開催されました。コロナ禍のせいで一昨年は中止、去年は会場で聴衆無しで実施しました。「聴衆無し」で収録された動画が審査員に送られ、それぞれの審査結果を集計し、受賞者を決めるというやり方で

 <英語歌舞伎のコミンズご夫妻>のご紹介~日本の文化に魅せられて~

皆さんは、英語歌舞伎をご覧になったことがおありでしょうか。今日は、ポートランドで長年、学生さん達と一緒に英語歌舞伎に取り組んでいらしたコミンズさんの活動、そして、奥様の寿美さんのコラムについてご紹介したいと思います。ローレンス・リチャード・コミンズさんは、ポートランド州立大学にて、

学生賞・卒業生賞もあるスピーチコンテスト~青山国際教育学院のスピーチ大会に参加して~

2月16日(木)、渋谷の文化総合センター大和田さくらホールにて、青山国際教育学院(以下、青山国際とします)の第34回スピーチ大会が行われました。コロナ禍のため学内での実施が続き、3年ぶりのホールでの開催となりました。久しぶりの参加に、私もわくわくしながら出かけていきました。

今年は、全員対面での「イーストウエスト日本語学校落語鑑賞会」~桂扇生きさんと留学生とのやり取りに感動!~

1月31日、イーストウエスト日本語学校の冬の特別授業である落語鑑賞会が行われました。去年は、ハイブリッドでの実施でしたが、今回は完全対面実施となりました。2020年3月からのコロナ禍、やっと収まりが見えてきたことが分かります。この数年、さまざまな角度から検討を重ね、結局一度も中止することなく、落語

        外国人集住都市会議~おおいずみ2022

2023年1月27日(金)、大泉にて「2021年度 集住都市会議」が開催されました。ここに、「おおいずみ宣言」をアップしておきます。本宣言には、「外国人庁の創設と基本法の制定の重要性」が記されています。是非実現に向けて、みんなで力を合わせていきたいものです。当日配布された資料も公開されてい

 第10回なかの多文化共生フォーラムがつないでくれた「新たなご縁」

2022年12月7日、明治大学山脇ゼミ主催「第10回なかの多文化共生フォーラム~多様性のあるやさしいまちを目指して~」が開催されました。第1部は、2022年度の山脇ゼミの活動報告です。 ・中野区長と外国人留学生の懇談会 ・山中湖・群馬・韓国での合宿 ・いくつ

 日本語教育の制度設計について考える~「現職日本語教師の移行措置」における課題~

2019年6月、念願の「日本語教育の推進に関する法律(以下、推進法)」が公布・施行されました。そこから、推進法に盛り込まれた様々な制度設計への着手が始まりました。「日本語教育の質の維持向上のための仕組みについて」という有識者会議も立ち上がり、さまざまな議論が交わされました。そして、2022

     俳句で国際交流 第二弾!

                           (台湾)銘伝大学応用日本語学科                                特任講師 虞 安寿美 毎年恒例のイーストウエスト日本語学校の俳句大会の選句に、2020年の俳句大会に続き、今年も参加させていただきまし

TOP