投稿記事

第31回アクラスZOOM寺子屋の実施報告<ことばを育てる人が、「大村はまの実践」から学ぶこと(講師:苅谷夏子氏)>

2025年9月28日(日)に、第31回アクラスZOOM寺子屋を実施しました。今回は、大村はまのもとで中学時代学び、晩年の大村はまをサポートし続けていらした苅谷さんにお話を伺いました。さまざまな実践の例や「ことば」を伺いながら、思わず涙を流していたと語る方、しばらく我を忘れて想いに浸っていた

第32回アクラスZOOM寺子屋のお知らせ<著者との対話:『移民が増えて、いいことって何だろう~対話と議論に向けた12のギモン~』(講師:佐藤友則氏)

第32回アクラスZOOM寺子屋は、著者との対話です。著者は佐藤友則さん、著書は、9月に出たばかりの『移民が増えて、いいことって何だろう~対話と議論に向けた12のギモン』です。「多文化共生基本法」の制定に向けたお話も楽しみです。実施日は、11月19日(水)19時~21時です。どうぞご

第31回アクラスZOOM寺子屋<ことばを育てる人が、「大村はまの実践」から学ぶこと(講師:苅谷夏子氏〈大村はま記念国語教育の会理事長〉)

第31回のアクラスZOOM寺子屋は、「伝説の国語教師」といわれた大村はまの教え子「苅谷夏子氏」にお越しいただきます。苅谷氏は、中学時代3年間大村はまから薫陶を受け、また、縁あって「大村はま記念国語教育の会」をずっと支え続けていらっしゃいました。私は日本語教育に携わるようになって40

第30回アクラスZOOM寺子屋の実施報告<漫才で覚える日本語~日本語教育✖お笑い>(講師「フランポネ」:マヌー島岡&シラちゃん)

2025年7月24日(木)、第30回アクラスZOOM寺子屋<漫才で覚える日本語~日本語教育✖お笑い>を実施しました。講師は、フランポネのマヌー島岡さんとシラちゃんです(ご夫婦です!)寺子屋では、マヌーさんのお話を聞いたり、フランポネさんの実践を見たあと、ブレイクアウトルーム

第30回アクラスZOOM寺子屋<漫才で覚える日本語~日本語教育✖お笑い~>(講師:フランポネ:マヌー島岡さん&シラちゃん)

第30回アクラスZOOM寺子屋のお知らせです。今回は、フランポネの「マヌー島岡さんとシラちゃん」に以下のテーマでお話し頂きます。日本語教育をより広い視野で、考えてみませんか。日時:2025年7月24日(木)19時~21時テーマ:漫才で覚える日本語~日本語教育✖シラちゃん

第29回アクラスZOOM寺子屋の実施報告<トランスリンガルの強み~柔軟で資源豊かな社会と個人を作ることばの教育にむけて>(講師:尾辻恵美氏)

2025年5月9日(金)に、シドニー工科大学の尾辻恵美さんに寺子屋をお願いしました。寺子屋では事前に「自己紹介&学びたいこと」を講師にお送りしているのです。それを拝見して、「トランスリンガル」についてさまざまな論文を読んでいる方から、「初めて聞きました」という方まで、実に幅広い参加

第29回アクラスZOOM寺子屋のお知らせ<トランスリンガルの強み~柔軟で資源豊かな社会と個人を作ることばの教育に向けて~(講師:尾辻恵美氏)

第29回アクラスZOOM寺子屋(学び合い研修通算89回)のお知らせです。日時:2025年5月9日(金)19時~21時(日本時間)講師:尾辻恵美氏(シドニー工科大学)申込:→/https://forms.gle/J5R8GeU6Vx2pkbXm9

第28回アクラスZOOM寺子屋の実施報告<著者との対話:『PBIによる日本語教育の実践~プロフィシェンシーを伸ばす、話す能力をつちかう授業~>(講師:三浦謙一氏&高見智子氏)

2025年3月2日(日)に、著者三浦謙一氏と高見智子氏のお二人に<著者との対話>をお願いいたしました。CEFRや「日本語教育の参照枠」への関心が高まり、理解が深まってきているものの、実際にどのように授業をやっていけばよいのかで戸惑いを感じている方々も多いのではないでしょうか。そうし

第27回アクラスZOOM寺子屋の実施報告<ブックトーク×ディスカッションー「みんなで力をつくる学校」から 外国につながる子どもの教育を考えるー>(講師:南浦涼介氏)

1月22日(水)に、第27回アクラスZOOM寺子屋を実施しました。今回は南浦涼介より事前課題があり、それを読んだ上で、寺子屋ではBORで仲間と話し合いながら、「問いを考える」という作業をしました。グループで問いをパドレットに書き込み、講師がその問いをもとに話を進めてくださるという形式の寺子

第28回アクラスZOOM寺子屋のお知らせ<著者との対話:『PBIによる日本語教育の実践』(著者:三浦謙一氏 & 高見智子氏)

第28回アクラスZOOM寺子屋のお知らせです。今回は<著者との対話>です。『PBI(Proficiency-Based Instruction)による日本語教育』について、三浦謙一さんと高見智子さんがお話しくださいます。日時:2025年3月2日(日)9時~11時(日本時間)詳しくは

TOP